
新規事業を作る
株式会社マルトク 採用サイト
木材販売・加工|香川県高松市
RECRUIT WEB SITE
もし高い自由度の中
自分なりの事業を作れるとしたら
あなたは何をやってみたい?
どんなアイデアを持ってる?
どんな発想を持ってる?
今はまだ明確でなくていい
ただ、もしあなたが
周りから言われたことをやるだけじゃ
退屈に感じる人なら
今はまだ何ができるかわからないけど
自分で何かを作り出したい
そんな気持ちがあるのなら
その環境を用意します
ぜひ一緒に新しいことを、やろう
序言
FOREWORD

コンセプト
CONCEPT
マルトクの木材加工販売
日本の生活を身近に支えてきた木材を、もっと手頃な価格で誰もが気軽に楽しめるようにしたい。木という自然素材を身近にすることで、暮らしの質をもっと豊かにしたい。
マルトクは木材を加工し、板や家具や内装材にして販売している会社です。誰もが気軽に木材加工のオーダーができるネットシステムを構築し、暮らしの中に木をより身近にする事業を展開しています。
木材を使った事業は、今もさまざまな可能性があります。新規販売システムを構築するも良し、新規ブランドを立ち上げるも良し。あなたのアイデアをぜひ実現してください。
クリエイティブな環境
ADVANTAGES

01
充実した木材加工設備
自社工場を持ち、3D、NC加工をはじめ、木材加工の機械を豊富に揃えています。
木製プロダクト品を自在に製作できます。新規製品を試作しながら新しい木材ブランドを立ち上げることもできます。
02
樹種が豊富
無垢材だけで38種、集成材も入れると50種をストックしています。
ホワイトオークやウォールナットはもちろん、近年注目の高まるユーカリ、希少なホワイトリンバなど、樹種の個性に合わせ様々な木材事業の打ち出しができます。


03
WEBシステムの構築力
木材加工のネットオーダーシステムを業界でいち早く導入するなど、ECサイトをはじめとするWEBシステム構築の力を会社として備えています。新しく立ち上げた事業を、WEBで告知・販売展開していく環境も十分です。
創造性のある仕事をしよう!
既存の事業や、今ある仕事だけで満足する人にはなってほしくない。
もちろん入社して1年目、2年目は、既存の仕事を覚えていくことが大切です。
そのあとです。
覚えたことをやるだけではなく、プラス、新しいことにチャレンジしていく。そんな人になってほしい。
クリエイティブな仕事をしてほしい。
そもそもAIがさらに進化していくこれからの時代は、そういう人にならないと生き残れないと思います。
自身の舞台として会社を使おう!
与えられることを望む人は、ずっと与えられ続けられないといけない。思いを持っていない人が、いずれ思い持つようなる、そういうことは、なかなかないからです。
すでに何か思いを持っている人、何かチャレンジしたい人。そういう人に来て欲しい。
社長という最終決定者が近くにいる会社なので、やりたいことへの自由もききます。
自身の思いを実現する舞台として、ぜひうちの会社を使って欲しい。
地方だからできるものづくり
あと、地方でチャレンジしてみたい人。
地方だからできることがあり、うちの場合、それがものづくりです。
マーケティングやWEBのビジネスモデルを作るということなら、東京の方ができることが多いかもしれない。
でもうちの場合、そこにものづくりをプラスできる。
しかも自社工場がある。
実際に自分で構想したものを、自社でプロトタイプを作って世に出すことができる。
こういう環境を備えている会社は、なかなかありません。
新規事業を作ろう!
新しく入ってくる方に期待するのは、とにかく新規事業を作ってほしいということ。
新規事業、作りましょう。作れます。
新規事業を作ってくれた人に、例えば、その事業から生まれた利益の5%を返還する。
ヒット商品を生み出せばその利益の何%かがあなたの収入になる。
そうした仕事の組み方もぜひやりましょう。
独立してもいい。
この会社から羽ばたいて欲しい!
うちの会社にずっといる必要はない。
将来的には独立して、ネット通販の第一人者になりたい。そんな夢を持って来ていただいてもいい。
お客様をターゲティングしてどういったマーケティングの施作を打つのか? その知見をうちで得て独立してくれてもいい。
家具作りを目的に工場に入り、そこで自分が開発した家具を、売り方も含めて構築していく。そのノウハウをもって独立し、自分で家具を作って売って、飯を食っていく。
そうやって、うちを活用して、この会社からどんどん羽ばたいていって欲しい。
そういう人とは、会社を出た後でもいい関係が作れるからです。
ぜひ一緒にやりましょう。
職場の雰囲気
WORKPLACE




































マルトクで何してる?
STAFF VOICES

システム部デザイン担当。2018年、新卒入社。
趣味は映画鑑賞。中でもホラー系、アクション系が好き。
村川 舞衣
MURAKAWA MAI
今、マルトクの女性スタッフが集まって、女性向けの家具をデザインから製品化までやろうって動いてます。女性向けの柔らかい形だったり、家の中での過ごし方だったりを提案できたらいいなと思ってます。
自分で図面も描けるので、いつか一通り自分の力で新商品をデザインして作れるようになりたいなと。
私自身はこの会社に入って学んだこと、たくさんあります。憶えなきゃいけない用語も多いんですけど、木に触れて、木を知ることで、それが自分の中で理解できて、お客さんへの提案に繋がっていくと思います。最初はわからなくても、徐々に憶えていけるので、ぜひ一緒に頑張りましょう!
生産部第三課主任。2017年、新卒入社。
実は、木よりも大の服好き。
お気に入りのブランドはHOMELESS TAILOR。
石川 心基
ISHIKAWA MOTOKI
生産部の第三課をまとめる仕事をしてます。NCルーターや塗装の管理、工程の取りまとめをしながら、プレーヤーとしてもやってます。
この会社のいいところは、ちゃんと知識や技術が身について、成長を実感できるところ。あと社員さん同士の仲がいいので、職場の風通しがいいところ。
僕みたいに、やりたいことが特になくて入ってくる子もいると思うんです。でも、まずは自分が置かれた環境を受け入れて頑張って欲しい。そして、そこで出会う人一人ひとりを大切にしてやっていけば、きっとそういうことがすべて自分のためになって返ってくると思います
